10月12日0:15~KBCテレビ「ドォーモ」
ご飯に合うお供探し旅コーナーで
自然薯とろろ麦とろセットが紹介されます。
10月12日0:15~KBCテレビ「ドォーモ」
ご飯に合うお供探し旅コーナーで
自然薯とろろ麦とろセットが紹介されます。
博多阪急地下催事「食の女神たち」に初出店します。
場所 : 博多阪急地下催事場
日時 : 平成28年9月30日(金)~10月2日(日)10:00~21:00
タイトル : 「食の女神たち」
サブタイトル :
地元九州からおいしいものを発信したい!とがんばる女性生産者をクローズアップ
自然薯とろろの他、はかた白とろろ、自然薯とろろ蕎麦、むかごちまき、自然薯麦とろなどご用意してお待ちしております。
あべのハルカス近鉄本店9階催事場にて、明日から「九州大物産展」が開催されます。自然薯王国も出店致しますので、お近くの方は、是非お越しください。ホームページを見たとおっしゃっていただければ、自然薯とろろ35g×2個、プレゼントさせて頂きます。お待ちしております。
開場:あべのハルカス近鉄本店9階催事場
日時:9月14日~9月20日 10:00~20:00(最終日は17:00まで)
福岡大学生が企業にインタンシップして学び経験しながら、問題点の解決策を発表するベンチャー起業論企業対決を見に行きました。これが、実に面白い!若者の視点からの着想が、目からウロコの気付きとなり、出席して良かったと実感した一日でした。
自然薯の葉っぱは細長いハート型です。ジャガイモや里芋などのイモ類の中で生で食べられるのは、自然薯だけです。もちろん、長芋、大和芋も生食できますが、中国から入ってきたものですから、縄文、弥生時代の日本人が食べていたのは、自然薯なのです。古代人と同じものを食べている不思議さと、ハート型の葉っぱに私の心もハートになります。
自然薯が炎天下で育っています。青々とした葉をひと抱えも採取してご機嫌な自分ですが、どうするのそんなに多く刈り取って、生育に支障がないの、と叱られそうですが、実は、根も葉も丸ごと自然薯を食べるとの趣旨で新商品開発のための試料にするのです。どんな自然薯商品ができるかお楽しみに!!
平成28年8月3日(水)~8月9日(火)7日間
『高島屋 玉川店 沖縄・九州味めぐり』への出店が決まりました。
お盆の手土産に、
むかごちまき 120g×1個,麦とろセット×1個 カゴに入れて
1,296円(税込) にて御用意させて頂きます。
是非、お近くの際はお立ち寄りください。
7月21日(木)~7月27日(水)
京急百貨店 『福岡の食と工芸展』に出店致します!
新商品
20周年感謝袋(※限定100セット限り)で1,000円(税込)
にて用意させて頂きました!
●自然薯麦とろろセット(1人前):
自然薯とろろ(醤油味)60g+麦ご飯 1個
●むかごちまき 120g×1個
他にも自然薯商品多数用意させて頂いてますので、
是非お近くの際はお立ち寄りください。
マリンメッセ福岡 Food Life にいます。
くまもと食べて
復興応援プロジェクトで、たくさんの熊本関係食品会社が出ています。
いろいろな応援があり、食べて支援する方法があるのですね!
Copyrightc2022 自然薯王国 All Rights Reserved.