カテゴリー別アーカイブ: ブログ

感謝の舞いの忘年会

『光子さん』と忘年会

スタッフに慰労ができ、感謝の舞で、

スタッフと楽しい忘年会を過ごすことができました。

そして、自然薯が11月から大量入荷の為、

毎日の疲れが溜まっている社長にも・・・

お疲れ様のお酌の光子さん。

たまには、お昼からお酒を飲み、

仕事を忘れて、話すのもいいですね。

毎日新聞 取材

久しぶりの福岡大学に行き

『上り坂商品開発チーム』のメンバーと一緒に

毎日新聞の担当者様より、

自然薯王国と福岡大学との新商品の取材をうけてきました!

毎日新聞の担当者様、

お忙しい中、ありがとうございました!

学生とは、来年の発売に向けて、まだまだ打ち合わせ中です!

早く皆様に・・・食べて頂きたいと思ってます!

 

メリークリスマス

こんばんは。

自然薯社長から一句。。。

『ハンドベル 師走に和む 時忘れ』

妻:光子さんと、リュックを買いに入ったら演奏直前に遭遇。

福岡女学院大学生とベルの音色が可愛いこと☆彡

光子さんと一番前に座り、生まれて初めての

ベルの音色で雰囲気を楽しみました♬

皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください

 

自然薯剣・・・

自然薯王国にも今話題の剣。

自然薯剣はおもしろいんですよ♫

自然が作り出した傑作は同じものがないので、

スターウォーズの剣には負けません。

なぜって粘りの力がすごいので、斬られても安易に斬られない魔法の剣なんですよ!

斬られた人は、逆に力と元気が付く不思議な剣♫

自然薯収穫のこの時期の楽しみの一つなんですよね。

さて、明日はどんな形の自然薯が届くかな??と楽しみです♫

 

『第8回西日本インカレ合同研究会』最優秀賞受賞

『第8回西日本インカレ合同研究会』で、

なんと自然薯王国の『上り坂商品開発チーム』が

最優秀賞を受賞しました!

 

『上り坂商品開発チーム』の新商品は、

来年販売に向けて、学生たちも、まだまだ頑張ってます!

早く、皆様へ『新商品のお知らせ』がお届けできるので、

楽しみにお待ちください!

 

 

 

福岡大学ベンチャー起業論ビジネスコンテスト

12/16日、
自然薯王国チーム『上り坂商品開発チーム』の学生の発表を

ドキドキしながら、福岡大学へ足を運びました。

 

 

 

 

 

『上り坂商品開発チーム』の発表は後半戦で、初めて彼らのプレゼンを見て、
私たち夫婦も驚きと感動致しました。

 

結果は、惜しくも、1点差で、二位でしたが、
この日までに、新商品の開発の為の努力や、行動力、新商品に対しての想いに改めて、『上り坂商品開発チーム』に

『ありがとう』と『お疲れ様』の言葉をかけてあげたい!

そして、新商品開発に伴い、ご協力頂きました、

皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

自然薯皮付きかりんとう お待たせしました

お待たせ致しました。

『自然薯王国』の自然薯皮付きかりんとうが再販売致しました。

少しだけ、自然薯皮付きかりんとうの秘話をお話します♫

自然薯皮付きかりんとう、

実はありそうでなかったんですよね。

貴重品の自然薯でかりんとうを作るなんて、なかなか思いつかないでよね(^_^)

自然薯社長がセッセととろろ汁をすり鉢で製造しているとき、

小片、皮などがでるので、もったいないとひらめき、

自然薯皮付きかりんとうの商品が出来上がりました!(^^)!

自然薯の皮は栄養価が高いそうです。

 

家族みんなでこの絵の様に

『サクサク』『お子様と一緒に』食べて頂きたいです(^o^)/

素敵な贈り物

おはようございます!

自然薯王国です!

最近、犬・猫を家庭でペットとしてではなく、

家族、子供同様に暮らしているとよく耳にしますし、

自然薯社長も大の猫好きです(^^)/

散歩中に見かける猫や、

テレビの猫などを見て癒されております(^^♪

そんな中、先日、素敵な発送があったので

ブログに載せました。

 

ワンちゃんから、お友達の飼い主様への贈り物の様で。

うちの自然薯とろろの商品が、

この様な素敵な贈り物へ選んでもらえて、ちょっぴり感動。

送って頂いた方も、

ワンちゃんのお名前で『お歳暮』が

届いたらうれしいでしょうねっ。

この様な贈り物に『自然薯王国』が関われて幸せです。

 

 

 

 

12月の初雪

12月に入り寒くなり、福岡も小雪が舞い、

暖かな九州に住む私たちは、それだけで浮き立ち、喜んでおります。

 

そんな中、先日、博多湾の近くを通ると消防艇を初めて見ました!

なので、慌てて写真を撮りましたが、

思ったより早くて驚きました。

この日は海も大荒れで、風も強く、運転中の社長もヒヤリ(^_^.)

12月皆様、お忙しいと思いますが、

どうぞ、運転にも気をつけてくださいね。