とろろと免疫力の自然薯王国から(^▽^)/
ぬか漬けは、日本独特の漬け物だそうです。
すごいですね。米の皮を取った玄米は、
おいしく食べようと表面を削って白米にします。
削られたのが米ぬかで、
ビックリするほど栄養素がたくさん含まれていて、
塩と水を混ぜるとぬか床ができます。
体に良い乳酸菌や酵母などの微生物が信じられないくらい多く住んでいて(ポイント)、米ぬかを発酵させるそうです。
それにキューリ、にんじん、ナス、大根など季節の野菜を漬け込むだけでおいしい漬物が食卓に上る。
微生物が発酵させた漬け床にはビタミン群もたっぷりで、腸内で整腸剤として腐敗菌などを退けたり抑えたりする優れものなんですね。
私は自然薯王国で、
身近に自然薯があるので、短冊に切って漬けます
長芋もいいですね。
免疫力がつき元気です
ぬか床セットが1000円前後で売られていますので、
水を加えるだけですので便利ですよ
おうちご飯におすすめの商品はこちら